ANA国際線特典航空券の裏ワザを使ったマカオ、台北、福岡、沖縄弾丸旅行に正月明けから4泊5日で行ってきましたのでそのことを記事にしています。
www.junchans123.com
今回はその⑯沖縄ホテル編です
目次
外資系3系列のホテル選び
私はANAダイヤモンドとのステイタスマッチ(2016年に一回だけやっていた)で獲得したヒルトンの(エセ)ダイヤモンドと、SPGアメックスカード入会によるSPG、マリオット及びリッツカールトンのゴールドを所持しています。
今回の旅行ではマカオでコンラッドホテル(ヒルトン系列)に泊まり、凄くいい経験をしました。
www.junchans123.com
www.junchans123.com
台北ではこれらのホテルの値段が高いこともあり、普通のホテルに泊まりましたが、それはそれで良かったです(台北の吉野家で朝ごはんを食べるというあんまりできない経験もしましたし(笑))。
www.junchans123.com
まずは沖縄の那覇でこれらの系列ホテルの検索をしてみると、
ヒルトン

SPG

マリオット

ヒルトンとマリオットは朝食無料ですが、それを考えても結構高い。それに沖縄一泊だけなので那覇市内に泊まりたかったので選択肢はヒルトンしかありません。でも1人で泊まるのなら自分としてはなかなかこの値段は出せません(小市民(笑))。2人で泊まる場合は朝食無料も2人分ですし、部屋の料金も1人と変わらないのでお得なんですけどね。
GRGホテル那覇東町
で、何時もご愛用の楽天トラベル(もちろんハピタス、楽天ポイント、クレジットカードポイントの3重取り)で検索してコストパフォーマンスが良さげで口コミのいいこのホテルにしました。

私が泊まったのは正月明けの週末でしたが、楽天トラベルで朝食付きでわずか6000円程。外資系のいいホテルは3倍以上しますのでやはり私にとってこの値段が落ち着きます(SPGアメックス持っている意味無し?(笑))。

場所はゆいレールの旭橋から歩いて5分と少し位でした。
駅からホテル行く途中でダブルツリーbyヒルトン那覇を発見。

場所もいいですし、上記系列ホテルの中では安めだったのですが、それでも総額2万円を超えてしまうので諦めたホテルでした。

ホテル玄関

ホテルロビーの様子

部屋です。楽天からの予約特典で少しいい部屋とのことでした。マッサージチェアが置いてあります。結構広めですし全く問題無し。
記事中-2
スポンサーリンク
ホテルの朝食
ホテルのチェックインしたのが3時半頃。その後出かけたのですが、朝食に関してもまとめて書いておきます。
朝食は朝6:30から。昼過ぎの飛行機で大阪に戻る予定でしたので、その前に首里城位は行っておこうと考えていたのでオープンの時に行きました。

飲み物はジュースと

コーヒー、お茶

食べ物はおにぎり、パンと

味噌汁

サラダとゆで卵だけでした。
ブッフェタイプの豪華なのと比較すると質素ですが、私としては十分。普段だいたいこれ位しか食べて無いですし。ちなみにこの日出発して5日目の最終日だったのですが、ラウンジ、飛行機、お昼ご飯、晩ご飯とずっと飲んで食べてって感じでしたので既に胃が疲れ果てていたのでちょうど良かったです(実際帰ってから胃を壊して数年振りに一日だけお酒飲みませんでした(^^ゞ)。