ゴールデンウィーク前半にディズニーランドをメインの目的として香港に行ってきましたが、後半は長女が暇だから何処かへ連れていってということで国内線特典航空券を検索。
www.junchans123.com
詳しくはこの記事に書きましたが、直前でも空いている路線もあり、その中から仙台を選んで遊びに行ってきました。
今回はその①伊丹空港-仙台便と仙台空港編です。
目次
伊丹-仙台NH733便搭乗
本来は関西空港の方が便利なのですが、大阪から仙台へは伊丹空港発の便しかありません。空港へ行くのに時間はかかるのですが伊丹から仙台に向かいました。
www.junchans123.com
ちなみに車で出かけたのですが、このKIX-ITMカードを持っていると伊丹空港の駐車場が一割引になります(関空での特典と比較するとメッチャ微妙ではありますが)。

ちなみに駐車料金をANAカードで支払うと少しですがマイルも付きます。
伊丹空港では搭乗まで1時間程あったのでANAラウンジへ(妻もSFCの家族カードを持っているので3人でも入場できます)。ANAラウンジはよく利用するので特に写真とかも取らずに出てきましたが、考えたら伊丹空港は殆ど利用したことは無かったので詳細にレポートすれば良かったかと少し反省。
伊丹-仙台便に搭乗

伊丹から仙台は結構距離があるのにプロペラ機(ボンバルディア)でした。この飛行機は伊丹-高知便で搭乗したことがあるのですが、それほど近距離では無い路線でも使っているのですね。


小さな飛行機なので当然沖止めです。

座席はまあ普通。

翼やプロペラは機体の上にあるので、真ん中程の座席でしたが外を見ることができます。


伊丹空港を離陸した時の外の風景。伊丹空港って都会の真ん中にあるので、離陸、着陸時はもし墜落したらどうなるんだろと少しドキドキします。

雑誌を見ていると機内WIFIサービスのことが書いてあったので、

ANAのアプリを立ち上げて繋げてみました。

でも残念ながら対象機では無いのでインターネットは使えませんでした。機内エンターテイメントだけですね。
特にトラブルも無く1時間とちょっとで仙台空港に到着。

仙台空港でも沖止めで、バスでターミナルビルに向かいます。

ターミナルビルでは何故かこんな狭い所を通って、

手荷物受取所です
スポンサーリンク

ターミナルビルへバスで向かう途中国際線が止まっているのを見つけたので、

国際線の方へ行って確認してみると、バンコク、ソウル、北京便等があるんですね。
このような国際線特典航空券の裏ワザを使って海外、国内を数か所旅行する際に経由空港の一つとして考えたいと思います。

出口から外へ出てみると、

ずんだ餅の売り場発見

その場で少し食べれそうなので、

小さなずんだ餅と

ずんだシェークを買ってシェアして食べました。ずんだシェークは私的にはちょっと甘過ぎだったような・・・ずんだ餅は美味しかったです。

電車で仙台駅に向かいます。
松島観光と松島でのランチおすすめ編へ続きます。