
(日テレHPより)
毎週金曜日の夜7時からやっている番組の沸騰ワード10。定期的に航空関係のことをやるので私も楽しみにしています。といっても毎回チェックしているわけではないのですが、先週の土曜日にブログのアクセスをチェックすると、普段あまり読まれてない記事のアクセス急増・・・過去沸騰ワード10で紹介された空港ラウンジ等の記事でした。いつもブログアクセスの変化で、沸騰ワードの航空関連の番組が放送されたのを気付きます。
ちなみに去年までは関西での放送は時間が違って夜中の放送で、内容もカットされていることも多かったのですが、最近は関東と同じプログラムになりました。
今回は珍しい航空会社のラウンジに関する話でしたが、その内容を紹介したいと思います。
目次
過去の沸騰ワードでの空港ラウンジ特集
今まで定期的に空港ラウンジの特集を放送していました。
www.junchans123.com
去年の年末はJALのラウンジ特集
www.junchans123.com
去年の夏はANAのラウンジ特集。
そういえばANAっ子である私はJALことはよくわからないのですが、最近関空からエアチャイナを利用した時、初めてJALのラウンジを利用させてもらいました。
www.junchans123.com
ANAのラウンジは色々利用しましたが、JALのラウンジは初めてということもあり、新鮮で良かったです(関空ではANAより断然上)。
今までの放送では、高橋真麻さんがラウンジの達人としてラウンジを使い倒すという内容でしたが今回も同じ感じで話が進んでいました。
最近2回の放送はちょっと内容が違いました
今年に入ってからも3回沸騰ワード10で航空業界特集を組んでいました。
www.junchans123.com
3月にはジャーニーズの俳優である風間俊介さんが飛行機のステイタス修行のことを特集(これは普通の人にはマニアック過ぎてよくわからなかったかも)。
www.junchans123.com
4月にはブルゾンちえみさんがビジネスクラスを堪能するという話。
ラウンジのことも色々紹介していて、達人である高橋麻朝さんの技を色々試していました。
www.junchans123.com
6月は修行特集第2弾でした。
10月5日(金)放送の空港ラウンジ特集の内容は

(日テレHPより)
10月5日(金)にスペシャル番組で放送していたみたいですね・・・2時間スペシャル???

わが家にはパナソニックの全録ビデオがあり、番組を見逃してもちゃんと見ることができます。このようにちゃんと録画されていたのですが・・・放送は1時間です。
上に書いたように最近関西でも関東と同じ時間に放送はされるようになったのですが、番組枠は常に1時間。なので2時間スペシャルの場合はいつも半分カットされます。
色々調べたのですが、一番興味あるラウンジ特集はカットされずに放送されたみたいです(航空業界特集の後半のCAさんがお勧めするお店特集はカットされていました)。あと、エアアジアの激安ホノルル便チケットの話もカットされていました。
今回のラウンジ特集は、キャセイパシフィック航空の香港空港のラウンジ特集でした。

キャセイパシフィック航空はJALと同じワンワールドです。ANAっ子の私はほぼスターアライアンス便しか乗りませんので残念ながら今まで殆ど縁がありませんが、今まで色々なラウンジを経験しましたのでその目線で解説していきたいと思います。
世界最高峰のラウンジ
最初にこんな感じで紹介していたので、ここでターキッシュエアラインのラウンジと思いましたが、香港のキャセイパシフィック航空のラウンジとのこと。確かにいいラウンジだと聞いたことがありますが、やはり利用したことない航空会社なので浮かびませんでした。
そういえば飛行機乗る時ちゃんとアテンドの人が付き添っていましたね。
www.junchans123.com
空港でたまに見かけるVIPの人と同じ扱いだったんでしょう。
高橋真麻さんのビジネスクラス堪能ワザを色々紹介していました。
・まずはウエルカムドリンクでシャンパンを頼んでお代わりも
普通ウエルカムドリンクで、ちゃんとシャンパングラスで出すことはないと思うのですが(多分特別?)。
・席は短距離便のせいか少し狭かったですね
・ホテルから使い捨てのスリッパを持って帰ってきてそれを履いていましたが、飛行機では貰えないんですかね。
・食事はすごく美味しそうでした
でもメインのお替りを頼む人はそういないと思いますが(笑)。香港市内に着いてからも夜中に四川料理をバカ食いしていましたし、ほんとよく食べる人ですね。
・ちょっと飲みすぎ
最近ANAのヨーロッパの支社長の人が、機内で酔っ払って乗客に怪我を負わせて退職になってというニュース思い出しました。飛行機の中では気圧の関係で酔いやすいので皆さん気を付けましょう。
香港空港にはラウンジが5つあるって紹介していました。ハブ空港とはいえ結構な数あるんですね。
まずはビジネスクラスラウンジ。130メートルの長さがあり、5つの部屋にわかれているとのことでした。
・第1のホール
40種の軽食やタイカレー。お馴染みの青島ビールだけでは無く、香港ビールってのも置いていましたね。今年2回香港に行きましたが見かけませんでした。食べ物を下げられないようにカーディガンを置くってのはいい案だと思いました。
・第2のホール
バーメイン。オリジナルカクテル注文していました。
・第3のホール
ヌードルバー。担々麺とワンタン麺を食べていました。私も香港空港のシンガポールラウンジ(後述)で食べましたが確かに美味しかったです。チャーハンや点心もありいいですね。
・第4のホール
エッグタルト等のスイーツとお茶。食事の後デザートと食べる時は場所移動しないといけないんですかね(笑)。
・第5のホール
リラクゼーションエリア。
確かにいいラウンジでした。ビジネスクラスラウンジとしては確かに世界最高峰といってもいいと思います。ターキッシュエアラインのラウンジもいいですが、行ったのがかなり前で写真等も残ってないのが残念です。
・ファーストクラスラウンジ
入口でシャンパン3種類飲み放題、お風呂がシャワーでは無くちゃんとバスタブ付き等を紹介していました。レストラン等はカットされていましたが、もう少し詳しく紹介して欲しかったです。
香港空港の他のラウンジ
今年2回香港空港を利用する機会がありました。
www.junchans123.com
www.junchans123.com
テレビで紹介されたキャセイパシフィック航空のラウンジほどでは無いですが、やはりシンガポール航空のラウンジはかなり良かったです。今までどの空港でも外したことはありません。
ユナイテッド航空のラウンジは、アメリカ国内は最低ですが香港空港はそれなりに良かったです。
キャセイパシフィック航空は良さそうですし、関空のJALラウンジも良かったですが、さすがにJALでJGC修行は無理です(笑)。仕事では殆ど使いませんし。