全州中央会館で石焼ビビンバを食べた後、午後は少し観光でもと思ったのですが・・・ガイドブックとかを事前にチェックしていたのですが、韓国ではグルメや買い物が主で観光ってあまり詳しく書かれてないんですね。そーいえばソウル行って観光したって話もあまり聞きませんし。
取り敢えず一番有名そうな世界遺産の景福宮に行くことにしました。
目次
韓国国立古宮博物館

まずは地下鉄で景福宮(キョンボックン)駅へ。明洞からは忠武路で3号線へ乗り換えて15分位です。

地下鉄から上がったところに博物館があったので何かなと思って調べてみると、国立古宮博物館とのこと。何かわからなかったのですが、無料とのことで入ってみました。



朝鮮王室の歴史と文化に関して展示している博物館でした。もちろん日本語の説明はありませんし、朝鮮の歴史もわからないので全く何のことかわからず(^^ゞ。一通りさっと見てそそくさと出てしまいました。最初調べた時、てっきり故宮博物館でお宝が置いてあると勘違いしたのもありましたが・・・。
景福宮での衛兵交代式
というわけで景福宮へ。


門には衛兵が立っています。といっても台湾の台北にある忠烈祠の衛兵とは全く違って、すごくユルくて観光客と笑顔で記念撮影(笑)。

ちょうどその衛兵交代式がもうすぐ始まるということで見学しました。事前に調べると、イギリスの近衛兵交代儀式と同じ位格調ある雰囲気ということでしたが・・・



私にとってはちょっとイマイチといった感じでした。先ほどの古宮博物館と同じで歴史とか知らなければダメですね。
日本語ツアーはおすすめです
というわけで衛兵交代式が終わったので、チケットを買って中へ入ってみました。チケット代3000ウォン。

これも事前にネットで調べて知っていたのですが、無料の日本語ツアーがあるとのこと。ちょうどもう少ししたら始まるとのことで、informationで場所を聞いて集合場所までやってきました。

時間になったのでツアー開始です。日本人の観光客の人15人程度。





説明して頂いたのは日本語ぺらぺらの韓国の女性の方(お名前は失念しました)。わかり易い説明ですごく良かったです。

ちなみにこの写真にも写っていますが、この景福宮のあたりにはチマチョゴリを着た人が多数います。ガイドの方にお聞きすると、このまわりにはチマチョゴリのレンタル屋さんが多数あるとのこと。その服を着て写真を写してインスタに上げるのが今ブームとのことでした。

景福宮の裏門を出て

少し歩いて行くと見えてきました

この場所もガイドの方にお聞きしたのですが、ここはなんと青瓦台。すなわち大統領官邸ですね。よくニュースで目にします。もちろん中には入れてくれないので外からちょっと見学しただけですが。
ソウル最後の晩ご飯は肉典食堂の絶品のサムギョクサル編へ続きます。
海外に行く方に是非持っていって貰いたいおすすめ商品
このブログへ訪れた方は海外旅行によく行かれる方だと思います。今まで色々海外に行きましたが、私が実際に使ってほんと良かった物を下記記事に纏めています。
一度チェックしてみて下さい。一番のおすすめは携帯ウォシュレットです。
www.junchans123.com