
旅行や出張時にお世話になる楽天トラベル
。陸マイラーとしては、マイルに換えると1/2になってしまう楽天スーパーポイントは少し微妙ですが、1ポイント1円として普通に使えるので皆さん利用していると思います。楽天ポイントからは1週間程度でANAのマイルに交換できるので、私はいざと言う時の為に(マイルが足りなくなって急遽必要になった時とか)、使わずにずっと貯めています。
www.junchans123.com
以前も紹介しましたが、楽天トラベル
にはシークレットプランとして、楽天トラベルスーパーdeal
という通常1%ポイント還元が30-40%還元になるプランがあります。そのお得さを詳細に調べると、ほんとお得であることがわかりましたので記事にしたいと思います。
目次
楽天トラベルでのポイント3重取り
まずは初心者(?)向きとしてよく知られたポイント3重取りについて紹介します。
これはじゃらんやるるぶトラベルでも同じような還元率ですね。このポイントだとどのサイトを使ってもあまり変わらないですが、貰えるポイントが楽天スーパーポイントで、楽天市場でポイントが使えるということで楽天トラベルを利用している方が多いと思います。
クレジットカードポイント還元
更に宿泊費をご自身のクレジットカードで払えば1-1.5%程度のポイントが還元されます。還元率は少ないですが、塵も積もれば山となるですよね。
楽天トラベルにはQUOカード付きのプランがあります。だいたい500円から1000円程度のQUOカードが付いてくるプランです。

このようにQUOカードで検索すると、全国でなんと2000以上のプランがヒットします。
ただ、このQUOカード付きのプランというのは料金設定に裏があります。QUOカード付きのプランと通常のプランの料金設定を比較してみると、


これらは同じホテルの同じ部屋、同じ月の1000円のQUOカード付きプランと通常(スタンダート)プランの料金です。解像度が悪くて見にくいですが、だいたい1000円前後QUOカード付きのプランが高くなっています。
すなわちこのプランは、1000円のQUOカードが付いている1000円高めのプランになります。
えっ、じゃあ全く意味無いじゃんと思われると思いますが、確かに自分でお金を払って泊まる時には全くお得ではありません。
このプランは仕事で出張の際、ホテルが実費精算の場合に意味があります。すなわち、QUOカード付きにプランに泊まってその領収書で精算すると、そのお金は会社払いなので個人的にQUOカードが貰えることになってしまいます(このプランにはちゃんと「領収書にはそういったことは記載されません」と書いてあります)。
ということで、quoカードを含めて3重取りできます。ただ、出張の時に意味があり、自腹ではquoカード付きのプランは意味ありません。
楽天トラベルスーパーdealの場合は

スーパーdealのプランでは30-40%ポイント還元されますが、私は上のQUOカードの場合と同じで、高めの価格設定でその分ポイント還元が多いんだろうと思ってました。でも調べてみると全く違いました。

例えば以前私もよく泊まっていたドーミーイン秋葉原(屋上に露天風呂があったりしてすごくいいホテルです)


上がスーパーdealプランで、下が通常(スタンダート)プランです。
このように価格が全く同じです。ということは、別に個人で普通に旅行に行く時に泊まった場合でもスーパーdealプランを選べばポイント還元分お得になります。

ただ、このように1ヶ月前までの予約等特別な条件の場合は少し安くなりますが、それでも500-1000円程度安くなっているだけなのでスーパーdealプランを選ぶ方がかなりお得です。
もう1軒調べてみました。



このホテルの場合もスーパーdealプランと通常プランは全く同じ価格です。

1ヶ月前までに予約すると少しは安いですが、やはりスーパーdealプランの方が遥かにお得になります。
プランの予約方法
このスーパーdealプランの入口が非常にわかりづらいです

楽天トラベルのトップページに小さくあるだけです。ちなみにスマホのページには入口がありません。下のバナーから直接スーパーdealのページに行けます。
楽天トラベルスーパーdeal 
このようにスーパーdealプランは本当にお得なプランであることがおわかり頂けたと思います。個人で泊まる場合でもほんとお得にポイントが貯まりますし、出張の場合でも会社に迷惑をかけるといったことはありません。ホテル側としては、一度泊まって貰ってその良さを実感して頂く為の宣伝といった感じでしょうか。
旅行、出張の際は是非スーパーdealプランから検索して下さいね。
a.r10.to