最近PayPayやふるさと納税で盛り上がってたので、そういったことばかり記事にしていました(笑)。久し振りに特典航空券を使った弾丸旅行の記事の続きを書きたいと思います。
札幌で海鮮食べてソウルで焼き肉を堪能。もう一つの目的であるコンバースも無事購入できて、その次の日福岡に向けて出発です。
目次

仁川から明洞までバスで来たのですが、調べてみるとやはり帰りもバスが便利。ということで明洞駅近くのバス停へ向かおうとホテルから外へ出てみると・・・11月なのに結構雪が積もっています。こりゃあバスはヤバいかなと思って急遽予定変更。地下鉄でソウル駅へ行って電車AREXで向かいました。

途中結構焦ってたのもあって写真は撮っていません(^^ゞ。空港に着くとAREXのキャラクターがお出迎え。


空港のAREXの駅から出発フロアまでは結構歩かされました。
出発フロア到着


アシアナ航空のラウンジもビジネスクラス用はがらがらでした

出発ゲート横の免税品手続きカウンター。コンバース2足分で20000ウォン(約2000円ちょっと)程戻ってきました。

仁川空港にはファストレーンがあったように思ったのですが、何も案内されなかったので対象者では無いんでしょう。出発ゲートは長蛇の列。

渡されたラウンジの地図。ビジネスラウンジはCenralとEastの2か所にわかれているようです。

出国後ラウンジの看板発見。Centralでしたが、調べてみるとEastも殆ど変らないらしくCentralのみ訪問。

エスカレーターを上がると免税品受け取りの場所みたいで結構混雑していました。

スターアライアンスとその他いくつかの航空会社の指定ラウンジになっています。ちなみに仁川空港が開港した2日後に来たことがあるのですが、その時ANAを利用するとアサインされたのはシンガポール航空のラウンジでした。当時まだあんまりラウンジ訪問したこと無かった私はこんな素晴らしいラウンジンがあるんだと驚いた記憶があります。今はもうありませんが。

ということで玄関で受付して中へ



中は結構広いですが、満席ではありませんでしたが結構混んでました。
食べ物、飲み物紹介

まずはホットミールから。スパゲティと卵

これは炒め物と揚げ物でしょうか

スープは2種類

パンも2種類


サラダと

サンドイッチ

韓国らしく辛ラーメンも置いてました

次に飲み物です。まずはコーヒー。日本もこういったサーバーが増えてきましたが韓国も同じですね。

ジュース類

ペットボトルの水。持って行けます(良い子はそんなことしてはダメです(笑))

ソフトドリンク

お酒はこのカウンターにまとまっています

お酒は一通り揃ってますね

お酒コーナーにはつまみもあります

実は飲みたかったビールが見当たらなかったのですが・・・係員の人に尋ねると入れてくれました。このビールサーバーが凄く変わっていて、何とコップの底からビールを入れるタイプなんです。こんなの見たこと無い・・・係員の人がいなければわかりませんよね。今回このラウンジで一番ヒット(?)でした。

というわけでビールと食べ物を少し頂いて福岡便に搭乗です。
海外に行く方に是非持っていって貰いたいおすすめ商品
このブログへ訪れた方は海外旅行によく行かれる方だと思います。今まで色々海外に行きましたが、私が実際に使ってほんと良かった物を下記記事に纏めています。
一度チェックしてみて下さい。一番のおすすめは携帯ウォシュレットです。
www.junchans123.com