3月の連休に23000マイルで北京、西安へ行くチケットが取れたので、万里の長城、兵馬俑等の世界遺産を巡る旅に行ってきました。
今回はその⑯西安空港国内線深圳航空ラウンジ訪問記です。
何か最近QR決済やAmazonのキャンペーンが多くて旅行記がなかなか進みません(^^;)。
目次
西安市内から西安空港へはリムジンバスで
行きと同じように市内-空港間はリムジンバスでの移動です。
西安駅には地下鉄の駅は無く、西安駅に一番近い地下鉄の駅は五口路駅になります。
その駅のそばにある西安渤海大酒店というホテルから空港行きのリムジンバスがでています。(多分)西安駅発着のリムジンバス路線がこのホテル発着だと思います。
西安空港のエアチャイナはターミナル2
その日は日本に帰る日でしたが、スターアライアンスの直行便は無いのでエアチャイナの杭州空港経由でした。eチケットにターミナル2の表示があったのでそのターミナルで下車。

エアチャイナなので大きなターミナルかなと思っていましたが、なんか小さめ。あまりカウンターがありません(人も少なくて閑散)。

エアチャイナのカウンターを探したのですが見つからず、ウロウロしているとスターアライアンスの看板発見。

よく見ると深圳航空のカウンターでした。よくわからなかったですが、ここで聞いてみると無事にチェックイン完了。

ラウンジのアクセス券も貰いました。

別にお土産も買うことも無かったのでセキュリティゲートを抜けて制限域に。

これって有料の仮眠スペースみたいです。

このKing Loungeが深圳航空のラウンジみたいです。ちょっと時間あったのでまわりの店をブラブラ。

麺を売っていました。涼皮という平たい麺が名物みたいでした(そういえば別の麺は食べましたがこの麺は食べていない)。

お茶とかのおみやげ物屋さん

ハーゲンダッツを売っていました。小さくてわかりにくいですが、何と42元・・・700円位です。ほんと中国の空港ってバカ高です。

歩いているとラウンジの入口発見。エレベーターで2階に上がるみたいです。
西安咸陽国際空港国内線深圳航空King Lounge

受付

ちゃんと鍵付きのロッカーがあります


空港は狭い感じでしたが、ラウンジは結構広く、人もそこそこいます
ではまずは飲み物の紹介です

冷蔵庫の中にはミネラルウォーターとかソフトドリンク

オレンジジュース類です。一番右のは確認するのを忘れました

これは全てお茶です。中国なのでお茶がかなり充実していました

コーヒーとミネラルウォーター

一応ワインも置いてありました
次は食べ物です



おかゆは2種類

オーダータイプの麺を頼むことができます(朝昼晩の食事時間のみ)

炊飯器の中はご飯が入っていました

そして点心類は暖かく提供

煮卵と

何故か蒸し落花生

カップラーメンも置いてあります

ホットミールのコーナーだと思いますが、朝食時間の為か何も置いてありませんでした

フルーツ類
中国はどこの空港でもそうですが、国内線でも食べ物が充実していました。日本でもこんな感じであれば出張の時助かるんですが。

ベビールームもありました。
西安-杭州CA1904搭乗記と杭州空港国内線ラウンジ編に続きます
海外に行く方に是非持っていって貰いたいおすすめ商品
このブログへ訪れた方は海外旅行によく行かれる方だと思います。今まで色々海外に行きましたが、私が実際に使ってほんと良かった物を下記記事に纏めています。
一度チェックしてみて下さい。一番のおすすめは携帯ウォシュレットです。
www.junchans123.com