
Go to トラベルを使い、5000円で北部九州のJRが二日間乗り放題のみんなの九州きっぷを使って旅行に行ってきました。その⑩熊本城編です。
目次

宿泊したANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイは、熊本駅から一つ目の祗園橋のすぐ近く。この日は夕方熊本空港からの伊丹便に搭乗予定だったのですが、ホテルで空港バスに乗車できるとのことでしたので、荷物をホテルに預けて路面電車で熊本城に向かいます。


路面電車っていいですよね。高校時代大阪の上町線(チンチン電車)で高校に通っていたのを思い出します。
www.junchans123.com
ちなみに前日長崎でも利用したのですが、長崎はモバイルの24時間乗車券がすごく便利でした。

15分ほどで熊本城・市役所前に到着

熊本城は初めてでしたが、停留所から迷わずに行けるように案内がちゃんとありました
www.100finecastles.com
まあ電停からすぐなので、案内が無かっても大丈夫でしたが(笑)。
ご存知のように、熊本城は4年前の熊本地震で大きな被害を受け、現在復旧の真っただ中です。私が行った9月時点では、特別見学通路が完成して「特別公開 第2弾」ということで城のまわりを見学することができました(天守閣の外観はほぼ復旧されていましたが、入場はできませんでした)。

このように、特別見学通路を使って見学できます。平日は工事中なので天守で折り返しですが、日曜、祝日は工事が休みなので天守の北側までまわることができます。私はたまたま祝日に訪問したので全てまわることができました。
castle.kumamoto-guide.jp
入口から城彩苑、わくわく座へ
電停から熊本城入口(行幸橋)へ歩きます。城の一番外側にある長堀は修復中でした。

入口には加藤清正像が

入口にある馬具櫓。地震で石垣が崩れています。危なそうですが、安全的には大丈夫なのかまだ手付かずです。

熊本城見学の起点となる城彩苑、わくわく座

こちらで入園券を購入します
わくわく座の入場券も付いていたので入ってみました。熊本城に関する詳細な説明等がされています。

2階の舞台。通常は芝居等行われているようですが、今はこちらで熊本城特別公開の見どころ等の説明がありました。

熊本城見学へ向かいます
熊本城特別公開
2020年6月1日から特別見学通路が完成し、特別見学第2弾がスタートしています。

城の周りにこのような特別通路が建設されており、この通路を歩いて見学します。

まだ修復工事が始まっておらず、仮養生されている石垣も沢山ありました

最初は数寄屋

これだけ石垣が崩れてもよく持っています

しばらく歩くと本丸御殿と天守が望める場所にでます。

この辺りの石垣は立派ですね。地震にも何とか耐えたみたいです。

完全に崩れている石垣もあります

本丸御殿は、石垣は耐えたみたいですが、建物はかなり被害を受けています
本丸御殿の地下通路。熊本城の本丸御殿は2つの石垣をまたぐように建てられているので、このような地下通路があります。闇(くらが)り通路と言うそうです。

闇り通路を通ると天守の前に出ます

地震の前の姿

今は大天守閣のはほぼ復旧が終了したとのことでした。横の小天守は復旧工事中です。来年の4月26日から特別公開第3弾として内部へ入ることができるようになるそうです。

最後に見ることができる宇土櫓。この櫓は今後解体修理される予定とのことでした。
初めての熊本城でしたが、改めて熊本地震の凄さがわかる体験をしました。早く完全復旧して欲しいものです。地震から既に5年が経過しましたが、完全復旧にはなんとあと18年もかかるそうです。
熊本城博物館へ少し寄り道
熊本城博物館の入場券も付いていたので行ってみました
熊本城及び加藤清正に関する資料が展示されていました。熊本城は人がいっぱいいましたが、こちらの博物館は殆ど人がいません。いまいちマイナーな博物館でした。
更に市役所の展望台へ
熊本城は市役所の展望台から眺めるのがいいとの情報でしたので、その展望台へ
市役所の正面ではなく、横の入口から入った所にあるエレベーターで最上階へ登ります。この日は祝日だったので最上階以外には止まりません。


確かに熊本城が一望できたのですが・・・観光客は私一人(^^ゞ。誰もいません。あまり知られてないんですかね。
お昼はyoka-yokaであか牛丼を
娘が熊本旅行に行ったことがあるというので、「何か美味しい物ある?」と聞いて教えて貰ったのが赤牛丼でした。
熊本城から歩いて5分ほどのあか牛Dining yoka-yokaさんです

行ってみると7組ほどお客さんが待っていました
まあすぐだろうと思って待つことにしたのですが、何とお店へ入るのに1時間半ほどかかってしまいました。

お店自体もそれほど大きくは無いのですが、コロナ禍で入る人数を制限しているせいで時間がかかったようです。カウンターは4席なのに私一人。
あか牛が沢山あります

お店で一番の人気だというあか牛丼を注文(殆どの人がこれを食べていました)。お肉はレアで凄くやわらかくて美味しく頂きました。
福岡-佐賀-長崎-熊本と移動してきた九州の旅はこれで終了。四国旅行もそうでしたが、JRの特別な周遊切符はほんとお得でした。

繁華街を通って路面電車に乗り、ホテルで荷物をピックアップして熊本空港へ向かいました。
熊本空港と伊丹便搭乗記編へ続きます。