
Go toトラベルは色々揉めていますが、まだ感染が再拡大してなかった10月にGo toトラベルを使って香住にかにを食べに行ってきました。行きに立ち寄った篠山城跡とやながわ編です。
目次
www.100finecastles.com
今回かにを食べに行ったのは兵庫県の日本海側にある香住。行く途中に何かないかなあと思って調べてみると、ちょうど途中に篠山城跡があったので寄ってみました。

この日は金曜日。平日なのに観光バスを含めて結構車が止まっています。


城は結構登ることが多くて苦労することがあるのですが、この城は駐車場からすぐでした

徳川家康が命令して豊臣秀頼の大阪城攻略拠点として築城させたとのことです。わずか半年で築城したということですが、結構立派な石垣です。ちなみに天守台は造ったですが、天守は築かれなかったそうです。

2000年に大書院が復元されています

日本100名城スタンプはその中にありました


大書院の前にある井戸。城巡りを始めて気づいたのですが、どの城にも井戸は必ずあります。籠城する時に水は必須なので当然ですよね。



大書院の裏手には、二の丸御殿跡が整備されています。当時の部屋割りをみかげ石で区切って整備されています。
ほんと半年で築城されたとは思えない位立派な石垣でした。
何度もテレビで紹介されたやながわへ

自分は日本100名城巡りをしているので篠山城は面白かったのですが、娘たちは全く興味無し(^^ゞ。それよりケーキ食べに行こうよと言われて、篠山城から20分程のやながわにやってきました。
何度もテレビで詳細されたらしく、丹波にあるので栗を使ったスイーツが有名らしいです(妻も娘もよく知っていましたが、私は聞いたことも無かったです(^^;))。
高速を降りて向かいましたが、ほんと嘘のような田舎の中にポツンとありました。


駐車場の写真ですが、その奥に広がっている風景を見て頂ければ田舎具合が想像できますかね。



でも中は凄く大きなお店で、美味しそうなスイーツ等が沢山売られていました

栗そのものや有名な丹波の黒枝豆を売っていました(高かったので買いませんでしたが)

このお店で最も有名なスイーツがこの和のモンブラン

行ったのは午後でしたので完売していました。噂によると平日でも開店前に並ばないと買えないらしいです。
小さなカフェが併設されています
これからかにを食べに行くということでちょっと悩んだのですが、やはりケーキを食べて行こうと

小さいですがカフェが併設されています

一番有名なのがこちららしいですが、こちらも既に売り切れ

ということでショートケーキ(ドリンク付き850円)を頼みました

やはり栗がメインのスイーツが多かったです。右手前はこちらも有名な醤油味のバームクーヘン。味変で良かったです。全部美味しく頂きました。
香住かに旅行中編(夕庵でのかに三昧編)に続きます。