
緊急事態宣言中でしたが久しぶりの京都旅行へ行ってきました。その③ABホテル京都四条堀川宿泊記です。
目次
ホテルは四条烏丸の近くでした
ガラガラの清水寺の後、建仁寺に寄って歩いて四条方面へ。

錦市場は普通の感じでした。普段はもっと人がいるのかな。
ホテルへは歩いて行きましたが、烏丸の駅からは10分くらいとちょっと距離がありました。
何と1泊朝食付きで2000円
最近はちょっと金額がアップしているようですが、私が行ったのは9月。京都にはあまり観光客がいないので京都のホテルはどこも格安。
元々朝食付きで3000円の格安。更にじゃらん夏セールの1000円クーポンを使えたので何と2000円で宿泊できました(じゃらんの期間限定ポイントが600ポイントあったので実際払った額はわずか1400円(^^;))。
こんな値段で利益があるんだろうかと心配しました。観光客がいないせいなんでしょうね。
部屋は新しくて快適でした
ホテルは四条通沿いにあります。間口はちょっと狭めで奥行が長い造り(いわゆる京都の鰻の寝床?)。
ロビーも結構広めです。お金の精算は機械で。
部屋も新しくて綺麗です。小さなデスクもあり、結構広めでゆったりとしていました。
風呂とトイレはちょっと狭め。
夕食はお弁当
当時京都の飲食店は時短営業で、更にお酒も飲めなかったのでお弁当にしました。近くの百貨店の地下で購入。
京都なので料亭の京料理のお弁当。でも特段美味しいということは無く、普通の幕の内弁当って感じでした。確かこれで2000円位だったのでかなりお高め。
朝食も普通のバイキング
一日中歩いて疲れていたので朝はゆっくり目。確か9時頃だったので朝食会場は空いていました。和食、洋食も選べてごく普通のバイキングといった感じ。
朝食会場にはちゃんとパーテーションもあり、結構広めでした

元々朝はあまり食べないので、これでもお腹いっぱいって感じです。美味しく頂きました。
朝食がついて1泊2000円とは思えない位いいホテルでした。東京に出張に行った時に泊まる10000円近いホテルと遜色なし。今後車中泊の旅も始めようと思っているのですが、これだけ安いと車中泊する意味無いですね(まあ今が特別ってことでしょうが)。
京都旅行④東寺から京都鉄道博物館編へ続きます。