テレビでよくCMを見かけますが、イマイチ普及が進んでなさそうなVISAのタッチ決済。今タッチ決済で最大1000円のVポイントが貰えるキャンペーンを行っています。
目次
VISAのタッチ決済とは(iDとは違います)
通常クレジットカードで支払いする場合は、カードをスキャンしてサインや暗証番号の入力が必要ですが、単純にカードを機械にタッチするだけで支払う方法です。簡単に支払うことができて便利ですし、Apple PayやGoogle Payで支払うことができます。
ちょっとややこしいのがiDとの違い。
例えばApple PayでVISAカード支払いしようとすると、このようにiDとVISA両方が表示されます。操作は全く同じですが、支払う際に、「VISAでお願いします」と言うとVISAのタッチ決済での支払いになり、「iDで」というとiDでの支払いとなります。支払う側にとっては結果的にはどちらも同じなんですが、支払う際の操作が異なります。今回のキャンペーンはタッチ決済限定のキャンペーンですので、注意が必要です。
VISAタッチ決済が使えるお店
あと、このタッチ決済はまだまだ使えるお店が少ないです。
コンビニはほぼ全てで使えますが、
スーパーはこんな感じ。イオン系列で使用できますね。
ドラッグストアはわずか2つです
飲食系は結構沢山のお店で使えます。
その他の使えるお店は下記ページを参照下さい。
www.visa.co.jp
Apple Payでのタッチ決済で最大1000円分のVポイント
現在Apple PayでのVISAタッチ決済で、最大1000円分のVポイントが貰えるキャンペーンを行っています。
期間は2022年2月28日(月)まで。上記にも書きましたが、iDでの支払いは対象外ですので、レジで「VISAでお願いします」と言うのを忘れないで下さいね。
貰えるVポイントは最大1000ポイントですが、ちょっとややこしいです。
まずは1回あたり税込み1000円の決済が対象となります。
1000円以上の決済を1口とし、
1口達成で150円分のVポイントが貰えますので、1000円の決済を1回行うと15%の還元率になります(この場合は一番還元率が高くなります)
5口達成で500円、10口達成で1000円です。単純に〇〇%還元とはなりません。1回1万円の決済を行っても1口と計算されます。
プロパーのVISAカードとANAカード、LINE Payクレジットカードが対象です。私はナンバーレスのカードとANAカードを持っていますが、両方対象ですので2枚でエントリーできました。VISAのキャンペーンはプロパーのカードのみというのが多いのですが、ANAカードでもOKというのが嬉しいです。
参加するには下記ページからエントリーの必要があります。
www.smbc-card.com
単純に10%還元とかであれば、もう少し利用しやすいと思うのですが、最大1000ポイントを貰う為には1000円以上の決済を10回以上行う必要があります。よくイオン等のスーパーを利用される方が一番達成しやすそうですね。