空マイラーから陸マイラーへ

世界を飛び回ってた空マイラーが陸マイラーとしてデビュー。海外での経験やお得な情報を伝えていきます。更にコロナ後は国内旅行がメインなので、その旅行記等についても伝えていきます。

コロナ自宅療養10日間の記録(前編)~症状や療養時の様子

スポンサーリンク

f:id:junchans123:20220214102628p:plain

コロナのオミクロン株による第6波が猛威を振るっていますが、私自身も感染してしまいました。幸い軽症で、保健所の指示で自宅療養をしたのですが、症状、経緯、自治体からの配給品や気づいたことについてまとめてみます。感染を心配している方も沢山いらっしゃると思いますが、一事例として参考にして頂ければ幸いです。

目次

最初に妻が発症

2月1日(火)の朝妻に顔を合わせた時、「喉が痛い・・・」とのこと。

この時点でちょっとは不安があったのですが、まあ熱も無いとのことで「ちょっとした風邪なのかな」と甘い期待。主治医に連絡したところ、「検査キットが無くなるかもしれないので念のためPCR検査を受けましょう」ということで、検査を受けることになりました。田舎なのでお医者さんへ車で行き、駐車場で電話連絡してその場で唾液を採取しました。下記がその後の経緯です。

1日(火)  午前中PCR検査

     午後になり発熱(37℃程度)

2日(水)  発熱(38.5℃)程度

3日(木)  38℃台の熱が続く PCR陽性判定

4日(金)  若干熱が下がり、37℃台

5日(土)  微熱程度

6日(日)  ほぼ平熱に戻る

10日(木)   療養解除

私が住む自治体では、2月になってからは軽症者は発症から10日間自宅療養とのことで、保健所に代わってかかりつけ医が一日二回電話を掛けて体調をチェックしてくれました。

妻によると、熱があった時は喉の痛み、倦怠感があったとのことでしたが、幸い数日で熱も下がり、それ以降は特に症状も全く無くてインフルエンザに罹ったといった感じだったそうです。

妻が発症して私が行ったこと

現在妻と二人暮らしの我が家。まずは妻を旧子供部屋に隔離して、食べ物もその部屋に届けたり、別のトイレを使う等なるべく接触を避け、二人ともマスク生活を行う等対策を講じました(でも結局感染してしまいましたが・・・発症日から考えると既に初日に感染したと思われます)。

自分自身は、たまたま前日の月曜日は在宅勤務だったのですが、妻が発症してからも取り敢えず会社へ行くのを止め在宅勤務を継続。3日(木)からは濃厚接触者となったので7日間の自宅待機となりました(ちょうど家族の自宅待機時間が短縮になった日でした)。

スーパーへ走って食べ物等を確保

喉が痛いと言い出した時は「大丈夫かな」といった甘い期待があったのですが、午後になって熱が出だした時にこれはちょっとヤバいと。もし感染していたら、少なくとも自分も濃厚接触者となって二人とも外へは出れないということで、とにかく10日間の食料確保の為スーパーへ走りました。

結果的に二人とも感染したので、最初の判断は正解でした。カップ麺の在庫は沢山あったので、水やお茶、スポーツドリンク等の飲み物、レトルト食品や冷凍食品、日持ちしそうな野菜等を大量に買い込みました。

結局自治体から食品等が届き(後半で詳細に紹介します)、更にネットスーパーも利用できたので何とかなったのですが、やっぱり早めの行動がキーですね。

自分自身の症状などの経緯

上記のように、妻は1日(火)に発症、3日(木)に陽性確認となったのですが、私自身は4日(金)の夜に症状が出ました。以下経緯です。

4日(金)  夜若干の倦怠感、熱は平熱

5日(土)  朝発熱(37.5℃)、PCR検査

6日(日)  37.5℃程度の発熱が続く

7日(月)  朝陽性確認、熱は37℃程度

8日(火)  ほぼ平熱に戻るが、ひどい喉の痛みと頭痛

10日(水)   ほぼ全快

14日(月)  療養終了

結果的には、発熱は最大37.5℃だったので妻よりも軽症だったことになりますが、実は熱が下がってからの喉の痛み、頭痛が酷くて二日間ずっと寝ていました。熱が下がってからの方が酷いというのは、普通の風邪とは違ってなんか変だったですね。

あと、今から思えばこの10日間に数回(味覚障害とまではいかないですが)舌の違和感がありました。文章では表現しづらいのですが、今まで感じたことのない喉の渇きに似た違和感(いくら水分を取っても収まらない)があったように思います。最初に倦怠感を感じる前に違和感を感じたので、これが最初の症状だったように思います。

幸い夫婦共に軽症でしたが、途中症状が悪化しないかという不安感は常にありましたね。頭痛が酷くなっていた際も、熱は下がっていたのに頭痛が酷くて、「もしかして後遺症でずっと続くのでは」といった不安感もありました。幸い全快して良かったです。

後編(自治体から届いた配給品やその他きづいたこと)に続きます。