久しぶりに特典航空券を使って北海道へ行ってきました。その⑥根室照月旅館宿泊記です。
目次
納沙布岬で北方領土を始めて見て、それから本日の宿泊地である根室へ戻ります。
この辺りは湿原や牧場で、北海道らしい風景が広がっています。ちょうど夕日が沈む時刻だったので、いい写真が撮れました。
昭和レトロな照月旅館
本日の宿は根室駅から歩いて15分ほどの照月旅館。根室に来たので、ビジネスホテルに泊まって根室はな丸の本店に行こうかなと考えたのですが、夕食が凄くいいと評判のこの旅館にしました。
納沙布岬から30分ほどで到着。見るからに昭和レトロ感が漂っています。
この日は金曜日でしたが、5,6組のお客さんが泊まっていました。部屋数の半分程度かな。
部屋は普通の和室
冬はかなり寒いんでしょうね。大きなタンク付きのファンヒーターが設置されていました
中もかなり年季が入っていますが、凄く清潔感がありました
風呂、洗面、トイレは共同。部屋にはありません。でも特に不便は感じませんでした。
花咲ガニ一匹付きの豪華な夕食
夕食は部屋食ではありません。
ちょっと大きめの部屋に3組程度。衝立で仕切られていましたし、隣との距離もかなり確保していました。コロナ対策でしょうね。
本日の夕食です。情報通りメッチャ豪華です。
花咲ガニが一人一杯ついてきます。右はお刺身。北寄貝、帆立貝とボタンえび。
左のウニの茶わん蒸しが名物だそうです。マネージャーの方が料理をひとつひとつ説明してくれました。とにかく茶わん蒸しを熱いうちに召し上がって欲しいと言われましたが、確かに絶品でした。
この西京焼きも美味しかったです。何の魚か忘れましたが(^^;)。
全て説明してくれたのですが、メモってなかったので忘れてしまいました。とにかく美味しかったのですが、料理でお腹いっぱい。ご飯までは食べれませんでした。
朝食もサンマが一匹付いています
こちらは朝食です。この時はまだあまりサンマが捕れてないとテレビで言ってましたが、根室ということでサンマが一匹付いてきました。花咲ガニのお味噌汁がメッチャ美味しかったです。
一泊二食付きで13000円ほど。これだけ豪華な料理が付いてこの値段はほんとお得です。残念ながら旅行支援が始まる直前だったのが残念でした。
釧路湿原から阿寒湖編へ続きます。