久しぶりに特典航空券を使って北海道に行ってきました。その⑧ホテル御前水宿泊記です。
目次
ホテル御前水
ホテル御前水は阿寒湖畔の遊覧船乗り場の近くにあります。
阿寒湖温泉の中で一番安かったので選択しました(笑)。
入口は通りからちょっと引っ込んでいて、ちょっとわかりにくかったです。でもちょうどこのスペースに観光バスとかが停めれるので、乗り降りにちょうどいいんでしょうね。
一言で言うと、いわゆるバスツアーで使う典型的なホテル。この日も4つのツアー客がいました。チェックインの際、朝食の朝一はツアーの人で混むのでちょっとずらして下さいと言われました。確かにバスツアーってこれでもかとまわるので、ホテルの出発時間は早いですよね。
ホテルの中や部屋の様子
ロビーは結構広々としていました
お土産物屋さんも充実しており、
ちょっとお年を召した方用の洋服販売。大きめの旅館にはほぼありますよね。旅行者相手になんで売れるのか理解できませんが(売れるからあるんでしょうけど)。
無料のコーヒーサービスがありました。
部屋はごく普通の和室でした
お部屋はごくごく普通の和室。窓際の椅子といい典型的な昭和の温泉旅館といった感じです。
冷蔵庫は中が空っぽ。お酒飲む人は近くのコンビニで買って下さい。
温泉なので当然大浴場付き。いつものように夕方と朝の出発前の二回入りました。
一応部屋にはユニットバスが付いていますが、
当然宿泊客はほぼ大浴場を使いますよね。誰も使わないせいか何と湯が出るまで20-30分程度かかるとのことでした。
テーブルの上には当然のごとくお茶菓子が。温泉旅館はお菓子が必ず置いてありますが、理由ご存知ですか?
温泉はだいたい食事前に入りますが、その際、空腹で温泉に入って低血糖(めまいとか)になるのを防ぐ為です。まあよほどでないと大丈夫だとは思いますけどね。
追加料理も頼むことができました
ビール飲み放題で3000円(スタッフに言うと500円引きになりそうです)なので良心価格ですね。地下の温泉の横にありました。
ステイクシロキャンペーン
行った時はまだ全国旅行支援の開始前でしたが、釧路周辺の宿泊施設ではステイクシロキャンペーンが行われていました。上記のようにキャンペーンが延長になり、来年の2月28日まで行われています。
ホテル直接予約の場合は自動的に適用されるみたいですが、楽天トラベルやじゃらん経由の予約の場合は、ホテルに電話して適用をお願いする必要があります。
貰ったのは二種類3000円分のクーポン券。このクーポン券がちょっとややこしく、2000円分のA券はホテル等でも使えますが(お酒代に使いました)、1000円分のB券は街のお土産物屋さんでしか使えません。
ということで、その1000円分の券で木彫りの熊買いました(笑)。
晩ご飯も典型的なツアー用
というわけでゆっくりと温泉に入って、夕ご飯に向かいます。
夕食会場は二つにわかれていました
8割方がバスツアー客といった感じ
まあ特に可もなく不可もなくといった食事でした
石狩鍋とシチューがメイン。このブログを書いていてシチューがエゾ鹿だったのを知りました(笑)。
グループごとに衝立で仕切られています
既に部屋でビールを飲んでいたので日本酒です
部屋に戻るとちゃんとお布団が敷いてありました
朝食はバイキング
チェックインの時、「朝食時朝一番は混むと思いますのでもし良かったら避けて下さい」とのこと。ツアーの団体の方は朝出発が早いので、朝食もオープンと同時に食べないといけないってことですね(ツアーあるある)。
というわけで既に早く起きていたのですが、30分ほどずらして朝食へ。
札幌、函館で流行っているような、海鮮食べ放題の凄い朝食・・・ってことはありませんでしたが、まあ普通のホテルの朝ごはんといった感じでした。
朝食べ放題だとつい食べ過ぎてしまい、夕方まで何も食べれないことが多いので軽めの朝食に。普段はあまり朝食を食べないのでこれで十分です。
美幌峠から摩周湖、中標津編へ続きます。