
久し振りに特典航空券を使って北海道周遊旅行に行ってきました。その⑱五稜郭訪問と函館市内観光編です。
目次
函館ではホテルパコに2泊。間の日はレンタカーを借りて、函館周辺の城巡りと江差のラッキーピエロに行ってました。
五稜郭は大阪へ帰る最終日に行く予定だったのですが、函館市内へ戻ってきた時にまだ時間があったので寄りました。五稜郭は函館駅からはちょっと離れています。
まずは車を停めて中へ。

きれいなひし形をしています。
江戸時代の終わりに函館(当時は箱館でした)を開港するにあたり、市内に外国との交渉や蝦夷地の防衛などを担当する箱館奉行を配置。しかし、市内は海に近くて艦船から砲撃されやすい等の理由で、海からちょっと離れている(砲弾が届かない距離)場所に移設しました。その際、外国の城郭都市を参考に土塁を築いて造ったのが五稜郭です。
更に旧幕府軍が最後に立てこもったのもこの五稜郭ですね。最初旧幕府軍は箱館を占領し、松前藩も青森へ退避しましたが、最終的に新政府軍の総攻撃で陥落。旧幕府軍と新政府軍の最後の戦闘の場所となりました。

そんなに立派ではありませんが、石垣が築かれています

中に再現されている箱館奉行所へ

2010に建築面積は1/3程ですが、忠実に再現された箱館奉行所が復元されました
中も忠実に再現されてました

箱館奉行所を後にして五稜郭タワーへ

もうすでに夕方でしたが、結構人がいました

やはり函館といえばこのタワーからの眺めですよね
中には土方歳三の銅像や五稜郭の歴史についても展示がありました

ちょうど展望台の中で日が暮れたので、夜景も見ることができました
函館最終日は、大阪伊丹行きの飛行機が13:20発だったので函館市内を少しぶらぶらしました。

まずやってきたのは北方民族資料館
北方民族に関する展示がされていましたが・・・あまり見る物は無く、15分程度で見学が終わりました。来館していたので私一人(笑)。

その後は赤レンガ倉庫等をぶらぶら。今回食べることができなかったやきとり弁当を売っているハセガワストアがありました。
その後駅前の朝市へ。平日のせいか閉まっている店も何軒かありました。
駅前のビルには海鮮丼を食べさせてくれる店多数。有名ですね。こちらも平日のせいかあまり人がいませんでした。

函館市内ってそれほど観光できる所無いんですね。仕方ないので早々に函館空港へ向かいました。
最終回函館空港編へ続きます。