目次
鹿野航空基地資料館の後は霧島神社へ
www.junchans123.com
大満足の鹿屋航空基地資料館の後、夜の飛行機まで時間があったので、まずは空港へ戻る途中の霧島神社を訪問しました。
霧島神社には鳥居が3つあって、2の鳥居の近くに大駐車場があります。私は気づかずに一番手前の1の鳥居の近くに止めたので少し歩きました。
2の鳥居を通って少し歩きます
階段を上がって
3つ目の鳥居を抜けると
本殿です
朱印もゲット(最近いつも朱印帳を忘れてきて後で貼ってます)
一茶温泉はわずか300円で最高でした
霧島神宮参拝の後、飛行機まではまだ時間があるなあとネットで調べると、霧島市内には格安の大衆浴場(しかも温泉)が沢山あるとのこと。色々調べた結果、その中で一茶温泉がリニューアルしたてで凄く良さそうということで向かいました。
場所は霧島神宮から空港へ向かう途中にあり、車でだいたい30分でした。
噂通り新築でピカピカ
中はほんと綺麗で、ちょっとした休憩スペースもあります(男女で来て別々に入った後相方を待つスペースですね)
ちゃんと貴重品入れもあります
実はタオル等を持っていなかったので、売ってないか聞いたところ、
タオル、シャンプー、石鹸を貸してくれました。それも何と無料でした(ほんとありがとうございました)。
入浴料金は何と一人300円。安い・・・(◎_◎;)
中の写真は流石に撮れませんでしたが、源泉かけ流しの温泉でもちろんリニューアルすぐということでピカピカ。時間も早かったので私以外に一人しかお客さんがいなかったので、ほんとゆっくり入ることができました。
霧島に住んでいる人は、わずか300円でこんないい温泉に毎日入れるってほんとうらやましいです。市内には他にも沢山公衆浴場があるみたいなので、日替わりで楽しめそうです。
とくかく私が行った一茶温泉は最高でした。鹿児島空港からも結構近いので、旅行に行かれた方は是非行って下さいね。
ちょっとした豆知識(車の給油口がどちらにあるかの見分け方)
自分の車では困ることは無いですが、レンタカーを借りた時、ガソリンスタンドで給油口がどちらにあるかわからずに困ったことありますよね。実は簡単な見分け方があります。
フロントパネルのガソリン残量の表示の所に、必ず矢印が書いてあります。上の写真では左矢印ですね。この矢印が給油口を示しています。この車の場合、左側に給油口があるってことになります。
ちょっとした豆知識でした。