
個人的には、先日の楽天ブラックフライデーの(楽天はふるさと納税を含めてですが)買い回りで欲しい物はだいたい買ってしまったのですが、Amazonの方でもブラックフライデーが始まります。内容はだいたい月1回行われるタイムセール祭りと同様ですが、提供される商品が大幅に増えるといった感じですね。
目次
最大10000ポイント還元

こちらはブラックフライデーに引き続き続いて行われる、30日(月)からのサイバーマンデーと共通のキャンペーンとなります。セールの対象の有無に関わらず、期間中の全ての買い物に対して最大10000ポイント還元となります。

まずはこちらのページからエントリーが必要です。エントリーの上、税込み20000円以上の買い物をすればポイント還元を受けることができます。

ただ今回は、プライム会員+Amazonショッピングアプリダウンロードで2%還元です。それ以上還元を受ける為にはAmazonのクレジットカードで買い物をする必要があります。ブラックフライデーと言う割には還元率がショボい(笑)。

このAmazonのクレジットカードは、あまり持っている人はいないと思いますが、実は結構お得なカードなんです。上記のように、ゴールドカードの場合、Amazonのお買い物だと通常でも2.5%還元になります。年会費が11000円とちょっとお高めなのですが、
- 「マイ・ペイすリボ」に登録で初年度年会費を5,500円(税込み)割引き
- 「マイ・ペイすリボ」に登録があり前年度に1回以上のカードの利用があれば2年目も以降の年会費も5,500円(税込)引き
- 「カードご利用代金WEB明細書サービス」を利用し、過去1年間に6回以上のご請求回数がある場合は年会費を1,100円(税込み)割引
- Amazonプライム会費4900円(税込み)が無料
となりますので、5500円+1100円の割引で年会費が4400円となり(初年度は5500円)、4900円のプライムがついてきますので、年会費は実質ほぼ無料となります。Amazonをよく使う方は持っておいて損は無いカードと思います。
ちなみにログインの上、こちらのページを確認すると、

このように、もしゴールドカードを持っていたら一年間でこれだけ還元を受けれたということがわかります。
私も申し込もうと思っていたのですが、今は「ドコモについてくるAmazonプライム」で年会費無料なので、この特典が終了する時に申し込もうと考えています。
結構お得なのでAmazonをよく使う方はこの機会に如何ですか?ゴールドカードなので旅行傷害保険や空港のゴールドカード専用ラウンジも使うことができます。
amzn.to
まだセールの開始前ですが、少しだけ対象の商品が発表になっています。

Amazonグッツでは、今回HD10とHD8のタブレット両方が安くなるみたいです。このタブレットは物凄く安いですが、標準ではAmazon仕様の為Amazonアプリストアからしかアプリのダウンロードができません。持っている方はご存知だと思いますが、品ぞろえが悪いですよね。でも「Google Play」ストアをインストールすれば通常のアプリも使えますので問題ありません(正規の方法では無いみたいですが)。私はiPadも持っていますが、サブのタブレットとして使用しています。方法はググればすぐにわかります・・・。
安くなったこの時に買うのは如何でしょうか?
又、Fire TV Stickは4K対応の方が安くなります。

その他多量に出品されるみたいです。尚、セールの常連のAnkerの製品はサイバーマンデーの方に登場するみたいですので、30日(月)からのお楽しみですね。
プライムデーやブラックフライデーでは、安さにつられてほんと衝動買いをしてしまうので気を付けないといけないですね(笑)。先日ファミペイの20%還元キャンペーン(POSAカードでもOKという太っ腹のキャンペーン)につられて、Amazonギフト券を10000円分買ったのでそれを使い切らねば・・・(まあ別に有効期限が長いので今回使い切る必要は無いのですが(笑))。
最近コロナが再拡大しているので、週末は家でゆっくりとネットショッピングは如何ですか?
amzn.to