少し前にソニーの高級コンデジRX-100M3を買ったことを記事にしました。
www.junchans123.com
このカメラほんと良くて、レンズも明るいですし一眼に近い写真が撮れます。元々持っていた一眼レフの出番が殆ど無くなりました。
というわけで、一眼レフをお蔵入りさせるのも勿体無いので、前々から考えていた飛行機の撮影を始めたいと思って望遠レンズを購入しました。
関空展望ホールで撮影デビューしましたので記事にしたいと思います。
その①行き方とレストラン紹介編です。
目次
関空展望ホール営業再開

関空展望ホールは以前の台風の後閉鎖されていましたが、最近ようやく営業再開しました。実はこの記事を書こうとしていた時に台風で関空が被害を受け、展望ホールも営業を休止していたので暫く記事を書くことを控えてました。
又、関空へ行く橋も被害を受けてマイカーの通過もできませんでしたが、これも最近ようやく解除となりマイカーで関空へ行くことができるようになりました。
関空展望ホールとは

このような感じで屋上から滑走路を眺めることができます。更に第1ターミナル側にある滑走路に離着陸する飛行機も近くで見ることができます。
但し、第2ターミナル側のB滑走路は非常に遠いので離着陸する飛行機は見ることができません。又、関空は風向きによって離着陸の向きが変わります。A滑走路は離陸で使うことが多いので、飛行機が北向きに離陸する時が観察するのにいいと思います。行く時はFlightrader24等でチェックしてから出かけて下さい。
関空展望ホールへの行き方
駐車場もありますし車で直接行くこともできますが、駐車代も結構高いので電車やバスで関空に行って無料バスで向かうのがいいと思います。

第1ターミナルビル1階のバス乗り場の一番南側(①番)にバス停があります。
鉄道の駅からだと、

第一ターミナルの方へ向かい、ターミナルに入ったらJALのカウンター側へ右折します。

JALのカウンターを過ぎ、

Jetstarのカウンターを過ぎて1階に降ります。

1階に降りて外へでるとバス乗り場が並んでいます。

一番端(南側)の①番が展望ホールに行くバス停です。

更に関空からりんくうプレミアムアウトレットへ行くバス(片道200円)も途中で関空展望ホールに寄ります。

私が着いた時にちょうど止まっていました。このバスは海外からの観光客に凄く人気みたいで、関空のバス停は長蛇の列です。
関空展望ホールのレストラン

無料のシャトルバスで玄関に着いたところ。

近くに駐車場もありますが、この駐車場はKIX-ITMカードのポイントを使った駐車(24時間非常にお得に駐車できます)ができません。駐車料金も結構高いです。

関空のホームページの図をお借りました。
バスはエントランスホールの前に着きます。どちらの建物の屋上からも滑走路を眺めることができます。
このエントランスホールの3Fにあるレストランが少し変わっています。

このように機内食を食べることができます。

レストラン入口

普通のメニューもありますが、

このように機内食のメニューがあります。

ビジネスクラスやフォーストクラスの機内食も食べることができます。但し、このように3日前までに予約する必要がありますので注意して下さい。
しかしファーストクラスの機内食だと1万超えです・・・結構お高いですね。

5Fのスカイデッキまで上がってきました。このように空港内と同じように離発着の案内板があります。

こんな感じで関空全体を眺めることができます。

ちょうどタイ航空のエアバスA380が止まってました。
その②ショッピングフロアと実際の飛行機撮影編に続きます。