四国満喫きっぷを使って四国をまわってきました。その⑥道後温泉から高知編です。
目次
www.100finecastles.com
松山城見学の後は松山市内にあるもう一つの100名城である湯築城へ。道後温泉駅のすぐ近所にあります。
有名な坊ちゃん列車は土日のみの運行なんですね。この日は月曜日だったので普通の路面電車で向かいます。松山城の最寄り駅である大街道から約15分位でした。
湯築城の到着・・・城といっても城跡です。湯築城資料館に行ってみると、
何と資料館は休館日でした。月曜って休館日の所が多いです。
でも日本100名城スタンプは入口の前にちゃんと置いてました。
武士や家臣団の屋敷は再築されているようですが、この日はそちらへも入場ができず単なるスタンプを押しただけでした。
隣にある子規記念博物館は開館しているということで、一応入ってはみましたが、全然興味が無くてすぐに退散(^^ゞ。
その後は歩いて5分くらいの道後温泉へ
旧館は入浴もできるということで、温泉につかりました。
タオルは貸出or購入可能。石鹸、シャンプーも購入できました。
ほぼ貸し切り状態でした。更衣室だけこそっとパチリ。趣がありますね。
お風呂自体もいいお湯でした。
列車で高知へ
道後温泉で温泉に入った後は今日の宿泊地である高知へ向かいます。まずは路面電車で松山駅へ。
四国の中では大きい駅でした
愛媛なので売店でも色んな種類のみかんジュースがあります
お土産物もやたらオレンジ色が目立ちます(笑)。
高知へは高速バスが安くて速いみたいですが、JR乗り放題切符を使っての旅なので列車を使います。
まずは松山から多度津まで特急しおかぜに乗車。今回の旅行で何回か乗りましたが、普通の特急車両でした。約2時間で多度津に到着。
そして多度津から高知は、
アンパンマン列車でした。結構混んでるのかなとちょっと心配しましたが、
中はがらがらでした。天井にアンパンマン。
平日の月曜のせいか、特にこの列車に乗るのが目的の家族連れもおらず結構寂しいアンパンマン列車でした。
多度津からも約2時間で高知に到着
高知駅でもアンパンマンが出迎えてくれました
サウスブリーズホテル高知海月宿泊記編へ続きます