高級コンデジを買ってから一眼レフの出番が減ったので、飛行機撮影を始めようと望遠レンズを買い、関空展望ホールで撮影デビューしました。
その②関空展望ホールショッピングフロアの紹介と飛行機撮影編です。
目次
関空展望ホールショッピングフロア

関空のホームページの図をお借りました。
このように、エントランスホール(ターミナルビルからのバスが着くところ)の4Fにショッピングフロアがあります。
ショッピングフロアでは色んな航空グッツを取り扱っています。


ボーイングのコーナー。このシールなかなかいい。

エアバスのコーナー

Jetstarのコーナー

ルフトハンザのコーナー
こういった感じで航空会社ごとにグッツが並んでいます。品揃えもいいみたいでマニアなら面白いと思います。
望遠レンズ購入
色々調べたのですが、やはり飛行機の撮影ということで400mm程度の望遠レンズは欲しいかなと。
でも400mmの望遠レンズってだいたいメチャでかい。ほんとバズーカー砲といった感じなんですね。そこまで大きなのもちょっと
TAMRON 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD
そこで見つけたのがこのレンズ。なんとこのレンズ1本で18mmから400mmまでカバーしてくれます。ほんと1本あれば何でもできるって感じですね。
しかも結構小さくてバズーカーといった感じでも無いです。今持っているレンズ(18-135mm)より少し大きい程度です。
プロや上級アマチュアの方だと不満が出そうですが、私自身カメラは初心者なのでこのレンズで十分かなと。値段もそれほど高く無いので思い切って買いました。

カメラに取り付けるとこんな感じ。

望遠側だとこんな感じで結構長いです。でも重さ的にはそれほど重く無いので取扱いは楽です。
飛行機撮影デビュー
飛行機撮影も初めて。どんな写真が撮れるのが全くわかりませんでしたが、とにかくやってみました。
この日はA滑走路からは北向きの離陸で撮影にはベスト。

ルフトハンザのジャンボ機


離陸ポイントは結構遠いのですが、400mmだと大丈夫です。

展望ホールの横を飛んでる姿


チャイナエアラインの貨物機


フィンランド航空


ユナイテッドはこんな小さな飛行機です。確かグアム便だったと思います。


タイ国際航空のA380


離陸時は流石に重そうでした。結構な迫力です。


ANAは小さな飛行機しか撮れませんでした。

UPSの貨物機

この写真がこの日のベストショットです。
といった感じでほんと初心者の私でも結構いい写真が撮れました。カメラとレンズのお蔭ですかね。
展望ホールも営業開始しましたし、これから徐々に練習していきたいと思います。次は関西でのもう一つの有名なポイントである伊丹空港の千里川土手かな。