
約半年ぶりの飛行機に乗って、凄くお得なみんなの九州きっぷを使って九州に行ってきました。その⑪熊本空港と熊本-伊丹便搭乗記です。
目次
阿蘇くまもと空港
泊まったANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイは、空港バスが停車するということで、預けていた荷物をピックアップして空港行きのバスに乗車しました。熊本市内から空港までは約40分程で到着。

空港のバス停は国際線ターミナルの近く

空港ビルのオープンは出発の3時間前とのこと。元々便数は少ないんでしょうね。

でも今は全く飛んでおらず、ビルは完全に閉鎖されていました。元に戻るのはいつになるんでしょうか・・・。

国際線ターミナルの横にある国内線ターミナルへ向かいます。空港は阿蘇くまもと空港って言うんですね。

空港ターミナルは仮設っぽい・・・

(トラベルWatchより)
と思って調べてみると、空港ビルは建て替えリニューアル中でした。新しいターミナルは2023年春にオープンとのこと。

入口も小さいです

ターミナルに入った所にはセブンイレブン


お土産物屋さんは2軒ありました。辛子蓮根と陣太鼓を購入。

レストランはフードコートになっており、



3軒のお店がありました

本当はもう少し早い飛行機に乗りたかったのですが、行った時期は16、17時台の飛行機は欠航。最終便のみ運行されていました。
ラウンジ「ASO」

田舎の空港で、更にターミナルも仮設ということでラウンジは無いと思っていたのですが、ちゃんとありました。
ゴールド以上のカードを持っている人が入れるハードラウンジですが、ANAやJALの上級会員でも入れます。

ちょっとボケていますが、結構混雑していました。東京便出発後はガラガラに。

ちゃんとおつまみがありました


ホットやアイスのソフトドリンク。紙コップでの提供です。

ちゃんとビールもありましたが、

何とプレミアムモルツでした。こちらもプラカップでの提供。
ちなみにビールを飲むには受付でコインを貰う必要があります。ゴールドカードの方は1杯のみですが、ANAやJALの上級会員は何杯でもお替り可能でした。
熊本-伊丹ANA528便搭乗

搭乗時間になったので飛行機に向かいます。機種はボンバルディア。プロペラ機です。
16時台、17時台の伊丹便2便はジェット機。これらが欠航になり、最終便のプロペラ機のみ運行ということは、普段と比較してよっぽど人が少ないんでしょうね。

2-2列です。席は3列目の通路側。

ボンバルディア機はめったに乗らないので(一度高知便で搭乗したことあります)安全のしおりをパチリ。

飲み物はペットボトルでの提供でした

特筆することもなく、無事伊丹空港へ到着

当然沖止めです。ターミナルへは歩いて向かいます。


沖止めの場合、ターミナル内でも結構歩かされます

手荷物検査場を過ぎて

出口を出たところには蓬莱があります。伊丹空港リニューアル後でもやはり出口を出てすぐのところに出店です。

空港バス乗り場へ行き

あべの橋(天王寺)行きのリムジンバスに乗って帰りました。
わずか5000円で乗り放題のみんなの九州きっぷとGo to トラベルを使ったのでほんとお得な旅をすることができました。この時は9月で、まだコロナ感染が再拡大していなかったので旅行客も凄く多かったです。
ほんといつになったら普通に旅行ができるようになるんですかね。早く元に戻ることを祈ります。
10月には香住へカニを食べに行ってきました。またアップしたいと思います。