2019年のゴールデンウィークに特典航空券でバルセロナに行こうということになり、355日前の予約開始日に無事往復ビジネスクラスで予約、発券できました。その際、皆さんの繁忙期のチケット争奪戦に役に立つことが色々わかりましたので記事にしたいと思います。
目次
www.junchans123.com
この記事に詳細にまとめています。詳細は記事を見て頂きたいのですが、単純に往復する場合は特に考えることは無いですが、一回の旅行で数か国訪問できたり、前後に国内で色んな所に旅行できたりします。
www.junchans123.com
このルールに則り、オープンジョーと途中降機を組み合わせてヨーロッパ三ヵ国(オーストリア、チェコ、イタリア)旅行に行ってきました。
www.junchans123.com
更に少ないマイルで色んな所に行ける裏ワザを実践してきました。この時は23000マイルでマカオ、台北、福岡、沖縄へ行ってきました。
www.junchans123.com
更に国内線往復とあまり変わらない15000マイルで札幌、ソウル、福岡と旅行できました。特典航空券を使えば色んな旅行ができます。
2019年ゴールデンウィークはバルセロナの単純往復で発券しましたが、やはりこのような旅行は面白いのでまたチャレンジしたいと思います。

ANA特典航空券と同じで355日前の朝9時から予約できます(後述しますが、実は9時前でも予約できました【このポイントはメッチャ重要です】)。

ANA特典航空券は空席待ちが可能ですが、スターアライアンス特典航空券は空席待ちができません。全ての旅程が確定していることが必要です。

予約後搭乗日や便の変更ができます。

しかし、航空会社・搭乗者・区間・経由地・クラスの変更はできません。
あれ?ヨーロッパ三か国旅行ではエコノミー→ビジネスへ変更できたのですが・・・変わったのですかね。
ANA特典航空券の裏ワザを使った予約は使えません
ANAの特典航空券で単純往復する場合、往路の予約開始日に往路と合わせて同日の復路を抑え、実際に行く復路の予約開始日に復路を変更するという裏ワザが可能です(かなり予約しやすくなります)。しかし、今回の場合はANAが就航していないバルセロナなのでスターアライアンス特典航空券となり、更に帰路の予約開始日にどのようなルートが可能になるかわかりませんのでそのような裏ワザは使えなかったです(例えば帰路でバルセロナ-フランクフルト-関空の便を取り敢えず抑えると、全く同じルートでないと日程変更できず、バルセロナ-仁川-関空等へは変更できない)。従って復路の予約開始日まで待ってから往復予約する必要がありました。
もちろんビジネスクラスを使いたいので、とても争奪戦に勝てるとは思えずANA便は諦めて他の航空会社を狙うことにしました。
それでは今回の予約に関して、2点わかったことがありますので詳細に説明します。
スターアライアンス特典航空券は予約開始日の9:00前でも予約が可能

これは後日再度試した時の画像ですが、2019年5月6日の355日前の予約開始日である2018年5月16日の朝8時の時点で、既に5月6日が選択できます。

この場合は中国国際航空公司(チャイナエアライン)の北京経由ですがちゃんとヒットします。

私が行く予定の関空からのルートも検索しましたが、その場合はルフトハンザとアシアナ航空でちゃんと予約できます。
このことを実際の予約開始日の数日前に気づきましたので、予約当日早朝にアクセスして無事予約できました。ANA特典航空券で試したのですが、やはり朝9時にならないとヒットしません(9時頃に色々検索しましたが、ほぼ9時と同時に空席待ちになってしまいました)。スターアライアンス特典航空券が9時より前に予約できるのはバクか何かですかね。本来は上に書いたようにANA特典航空券と同じように朝9時に予約開始のはずですが。
もしかすると当日0時の時点で予約できるのかもしれませんが、航空会社によって予約開始の時間が異なる可能性もあり(例えばヨーロッパは時差の関係で開始時間が違う)、また検証したいと思います。
【2019年5月30日更新】
ANAのシステムが変更になり、今はANA便以外でも朝9時にならないと予約ができません。
詳細は下記記事を参照下さい。
www.junchans123.com
スポンサーリンク
乗り継ぎのルートは詳細に検討する必要があります
例えば関空からバルセロナに行く場合、フランクフルト経由、仁川経由、イスタンブール経由等色々なルートが可能ですが、単純に関空-バルセロナと検索する場合と経由地を指定して検索する場合で結果がかなり異なることがわかりました。
例を挙げて説明します

このような検索結果がヒットしますが、全てチャイナエアラインの中国経由となり、ルフトハンザやアシアナ航空の便はヒットしません。
関空-ソウルとソウル-バルセロナとわけて検索した場合


このように、アシアナ航空とルフトハンザを使い、ソウル、フランクフルト経由でバルセロナ行きのビジネスクラスに空きがあります。
関空-ソウル-フランクフルト-バルセロナを全てわけて検索した場合

関空-ソウルは上と同じです。

何故かソウル-フランクフルト間はビジネスクラスが満席でファーストクラスとエコノミーに空きがあります

フランクフルト-バルセロナ間はビジネス、エコノミーに空きがあります。
このように検索方法でヒットする内容が異なります。特にソウルーフランクフルト間は個別に検索するとビジネスクラスが満席になるのはほんと不思議です。

ちなみに予約開始日の9時以前にバルセロナ-関空が予約できると書きましたが、これはバルセロナ-フランクフルトとフランクフルト-関空を別に検索してヒットしました。

バルセロナ-関空で検索しても同じ便はヒットしません。どうもアシアナ航空が絡むとこんな現象が起こるのかもしれません。
私が予約した便はこんな感じです
往路は予約開始日からずっと空きがあるのがわかっていたのですが、上に書いたように帰路の予約開始日まで予約が出来なかったので祈るように待ちました(ビジネスクラスなので解放席はこの時点で2席のみと思います。自分たちが予約した後はヒットしないようになってしまいました)。
www.junchans123.com
前回初めて長距離路線でアシアナ航空を使ったのですが、ご飯も美味しくて座席も最新で快適だったのでほんと良かったです。ANA便よりいい位でした。

というわけで無事発券できたのはこの旅程です。帰りも仁川経由で帰りたかったのですが、この日はどうしても空きが無く、ルフトハンザのフランクフルト経由になってしまいました。
ルートによって諸費用がかなり違います。このルートは一番安い感じでした。最近サーチャージが上がったこともあり他のルートだとだいたい10万円を超えてしまいます。
ちなみに有償航空券を検索してみると、


アシアナとルフトハンザ混在ではうまくヒットしませんでしたが、ANAのHPでもルフトハンザのHPでもルフトハンザ便往復で約180万円程です(アシアナ航空は先過ぎるのか検索できませんでした)。
諸費用を引いて173万円程・・・190000マイル必要ですが、マイル単価は約9円/マイルと非常にお得な結果となりました。これでも一番安い運賃で検索したのですが、やはりゴールデンウィークなので一年後のチケットなのに凄く高い設定なんですかね。特典航空券でのビジネスクラス往復はほんとお得です。
もし繁忙期のスターアライアンス特典航空券を抑える場合は、
・予約開始日は9時を待たずに予約する(できれば事前に何時に開始かを確認)
・乗り継ぎルートは(事前に)詳細に検索する
ことをおすすめします。あと、家族の航空券を一緒に押さえる場合は先に特典利用者登録も忘れないようにして下さい。
海外に行く方に是非持っていって貰いたいおすすめ商品
このブログへ訪れた方は海外旅行によく行かれる方だと思います。今まで色々海外に行きましたが、私が実際に使ってほんと良かった物を下記記事に纏めています。
一度チェックしてみて下さい。一番のおすすめは携帯ウォシュレットです。
www.junchans123.com